Office TANAKAのセミナー


2日コース

VBA ベーシック セミナー

入門編ではありません。VBAの基礎を徹底解説します。目的は「実務で使えるようになること」です。実務に必要のないことは教えません。当セミナーを受講すると、自分でマクロを作れるようになります。そして、他人が書いたコードを読めるようになります。受講した人は全員、2日目の最後に自分でマクロを作れるようになっています。

詳しくはこちら

VBA スタンダード セミナー

実務で必要な技術や知識、コツなどを解説します。基礎は、すべてのユーザーに必須です。しかし、基礎だけでは実務をこなせません。スタンダードは、実際に実務で必要な技術を徹底解説します。オートフィルタの操作や、VBAからワークシート関数を呼び出すポイントなどは、このセミナーでしか学べません。

詳しくはこちら

Excel基礎 セミナー

あなたはExcelの基礎を理解していると、胸を張って言えますか?マクロでも関数でも手動操作でも、あなたがExcelを使いこなせない原因は、技術が足りないからではありません。基礎を知らないからです。シリアル値が何か知っていますか?表示形式を説明できますか?Excelを使いこなすための近道は、基礎を学習することです。

詳しくはこちら

ExcelとOffice連携 セミナー

Excelだけでなく、他のOfficeアプリケーションとの連携をまとめたセミナーを開発しました。Office共通の操作から始まり、AccessとExcelの連携、Excelのデータを使ったWordの差し込み印刷の応用、PowerPointでExcelの表やグラフを利用する、など、Excelと他のOfficeアプリケーションの連携を効率的に学ぶことができます。

詳しくはこちら

1日コース


条件付き書式 基礎 セミナー

このセミナーでは、条件付き書式の分類や基本的な仕組みについて解説し、容易に作成できる強調ルールから、複数の関数を組み合わせた数式による実務的なルール作成についてご紹介します。
演習の時間も取ります。じっくりと自分で考えて条件付き書式の仕組みを理解していただけるようご案内します。

詳しくはこちら

ピボットテーブル基礎 セミナー

このセミナーでは、ピボットテーブルというデータベース機能の基礎についてご紹介します。誰かが作った既存のピボットテーブルを更新することだけでなく、自分でデータを整えてピボットテーブルを作成して求められている集計ができるようになることが「ピボットテーブル、使えます」ということです。ピボットテーブルを使うときに表示される [ピボットテーブルのフィールド リスト] の上半分と下半分の役割の違いや、チェック ボックスだけに頼らないフィールドの作成方法などを身に付けましょう。このセミナーでは、なんとなくではなく、自分で考えてピボットテーブルによる集計ができるようになるためのポイントをご紹介します。

詳しくはこちら

ピボットテーブル活用 セミナー

このセミナーでは、ピボットテーブルを実務で活用するために知っておくべきしくみや機能についてご紹介します。フィールドを作成して配置しただけのピボットテーブルでは、実務で求められている集計を完結することは難しく、作りたいレポートにならないことのほうが多いでしょう。このセミナーでは、基礎編では詳細をご案内していないグループ化というしくみやスライサーという機能、GETPIVOTDATA 関数の数式などを組み合わせて活用する方法をご紹介します。演習の時間も取ります。じっくりと自分で考えてレポートを作成していただきます。

詳しくはこちら

Excelデータ視覚化機能 セミナー

グラフスパークライン条件付書式などについて基本から詳解します。入力されているデータを活かすための「出力」、出力に応じるための「入力」という考え方も学んでください。基礎だけでなく実務で活用するときのポイントまで、グラフの神髄から応用を学べるのは当セミナーだけです。

詳しくはこちら

Word基礎1 セミナー

Wordの持っている基本の機能や設定だけでなく、Wordを使いこなすために必要な基礎を解説します。多くのユーザーが戸惑う書式設定や、一般的には「応用レベル」と位置づけられるスタイルも、明日から使えるようになります。「Word はこれから」というExcelユーザーの方にも最初の一歩として活用いただきたいセミナーです。

詳しくはこちら


※ Wordの基礎を理解している方向けに ワークショップ もご用意しています。


Word基礎2 セミナー

このセミナーでは、文書をよりリッチにする図や図形、表の利用について、機能と設定をご紹介します。また、使い始めたばかりの方が戸惑うことのある校閲機能についても実際にお試しになりながら利用例を確認していただけるようにご案内します。
Excel と同じレベルで Word が使えるようになったら、使いこなせるアプリケーションが 2 つなるだけではなく、使い分けや連携によって Office を実務に役立てられる場面が広がります。

詳しくはこちら


※ Wordの基礎を理解している方向けに ワークショップ もご用意しています。


PowerPoint 基礎 1 セミナー

このセミナーでは、PowerPoint を使った資料作成の基礎についてご紹介します。PowerPoint はプレゼンテーション用の資料作成および発表を行うためのツールです。利用シーンは 1 つではなく、どんな使い方をしてもかまいませんが、PowerPoint があるからといって誰でもかっこいいプレゼンができるわけでもありません。プレゼンテーションのプロは PowerPoint がなくてもスマートに完璧なプレゼンをします。「プレゼンをかっこよく行いたい」のと「PowerPoint を使えるようになりたい」は別の話です。このセミナーでは、「PowerPoint を使えるようになりたい」ユーザーの方にイチから学習いただけるように PowerPoint の基本機能と身に着けるべき操作についてご紹介します。

詳しくはこちら

Access 基礎 1 セミナー

このセミナーでは、Access を使ったデータベース管理の基礎についてご紹介します。最近では、Excel にもリレーションシップの機能が搭載されていたり、Excel を使っていてもクエリという言葉を目にしたりする機会が増えてきました。Access でアプリケーション開発をするということではなく、データベースを学習するという目的で、テーブルとクエリの基礎やリレーションシップについて、考え方に重点を置いてご紹介します。

詳しくはこちら

受講料

受講料は、

  • 1dayセミナー : 37,000円(税込)
  • 2daysセミナー: 58,000円(税込)

です。希望される方には、請求書・領収証・受講証明書などを発行いたします。

重要:消費税の税率変更などに伴って、受講料を変更することがあります。あらかじめご了承ください。

★サポーター割引★

協会サポーターの方が対象です。

  • 1dayセミナー : 27,000円(税込)
  • 2daysセミナー: 44,000円(税込)

協会サポーターについては、こちらをご覧ください。

この割引を適用される方は「Office TANAKA プレミアム」に登録されているメールアドレスを記載してください。

例:
協会サポーター割引希望:abc@xyz.com

★継続割引★

過去に「1dayセミナー」または「2daysセミナー」のいずれかを受講された方が対象です。

  • 1dayセミナー : 30,000円(税込)
  • 2daysセミナー: 47,000円(税込)

この割引を適用される方は、過去に受講したコース名と受講日を明記してください。

例:

★セット割引★

2コース以上のセミナーを同時に申し込まれる方が対象です。

  • 1dayセミナー : 32,000円(税込)
  • 2daysセミナー: 50,000円(税込)

例:

★おともだち割引★

2名以上で同時に申し込まれる方が対象です。

  • 1dayセミナー : 32,000円(税込)
  • 2daysセミナー: 50,000円(税込)

受講するセミナーの種類が異なってもOKです。

受講する日程が別々でもOKです。

複数の割引が適用可能な場合は、最も受講料の安い割引が適用されます。

この割引を適用される方は、最初に受講される方全員のお名前を明記してください。

例:

★紹介割引★

過去に「1dayセミナー」または「2daysセミナー」のいずれかを受講された方から紹介された方が対象です。

  • 1dayセミナー : 34,000円(税込)
  • 2daysセミナー: 54,000円(税込)

紹介者が過去に受講したコースとは別のコースでもOKです。

複数の割引が適用可能な場合は、最も受講料の安い割引が適用されます。

この割引を適用される方は、紹介者のお名前と受講したコースを明記してください。

例:

田中一郎さん(VBAベーシック 2015年10月)からの紹介です。

★再受講★

過去に受講したコースは、お一人あたり30回まで無料で再受講できます。

  • 1dayセミナー : 無料
  • 2daysセミナー: 無料

Webの日程表で「満席」の表示であっても、再受講の席が空いている場合もあります。お問い合わせください。

できるだけ再受講の席を確保していますが、再受講の席まで満席のときはご遠慮いただく場合もあります。あらかじめご了承ください。

お申し込みのときは「再受講」であることを明記してください。

セミナーに関する「よくある質問」はこちらです。

お申し込み、お問い合わせは、こちらです