すみません、本稿の内容は間違っていました。Excel 2007でも関数ポップアップが表示されます。
詳しくは、本稿の最後をご覧ください。
Excel 2007には「数式オートコンプリート」という機能が追加されました。これは非常に便利です。ついでに[関数の挿入]機能を削除してくれたら、Excelの数式で悩む人が今よりはるかに減るのですが、残念ながらこちらは残ったまま。[関数の挿入]機能は、Excelの数式を理解しにくくする最も悪い機能のひとつです。「この表を作ったら、私はもう二度とExcelを触らない」という人以外は、[関数の挿入]を使わない方がいいでしょう。また、パソコンスクールなどで講師が「関数を入力するときは[関数の挿入]ボタンをクリックします」と教えたら、そのスクールでExcelをマスターすることはできませんので諦めましょう。
閑話休題。どうもこの話題になると黙っていられません(^^;
Excel 2007の「数式コンプリート」機能に関しては、「数式オートコンプリート」をご覧ください
さて、「数式オートコンプリート」という便利な機能が追加された影で、ひっそり消えていった機能もあります。それは関数ポップアップ機能です。まず、Excel 2003で動作をご覧ください。
セルに関数名と「(」を入力したとき、セルの下に表示されるのが関数ポップアップです。引数の種類と順番が表示されますので便利です。また、引数の入力途中では、現在入力中の引数項目が太字に変わりますので、どの引数を指定しているかが一目瞭然です。引数を区切るカンマ(,)などが抜けていると、ここで気づきます。
すでに関数が入力されているセルを編集状態にしたときも、この関数ポップアップは表示されます。
このとき、ポップアップ内の引数項目がリンクになっていて、クリックすることで数式内の引数が選択状態になります。特定の引数だけを修正したいときに威力を発揮する便利機能です。残念ながら、知っている人はほとんどいませんけど。
そして何より便利なのは、関数名自体もリンクになっていて、クリックすることでヘルプを起動できました。
関数ポップアップ機能はExcel 2002で追加された機能です。Excel 2000までのバージョンでは表示されません。関数ポップアップを表示したくないときは、[オプション]ダイアログボックスの[全般]タブを開き[関数のボタン名]チェックボックスをオフにします。誰が翻訳したのか知りませんけど、"ボタン名"はいただけません。どこに"ボタン"が表示されるというのでしょう。また、関数ポップアップの文字サイズを大きくしたいときは、Windowsの設定を変更します。デスクトップを右クリックして「プロパティ」を実行し、表示される「画面のプロパティ」ダイアログで「デザイン」タブを開きます。さらに「詳細設定」ボタンをクリックして「デザインの詳細」ダイアログを開き、「指定する部分」で「ヒント」を選択したら文字のサイズや色を指定します。この設定はExcelだけでなく、他のアプリケーションにも影響しますので注意してください。
Excel 2007では、関数が入力されているセルを編集状態にしても、関数ポップアップが表示されません。
試しに[数式オートコンプリート]機能をオフにしてみましたが、それでも表示されません。[数式オートコンプリート]機能をオフにするには、[Excelのオプション]ダイアログボックスで[数式]タブを開き[数式オートコンプリート]チェックボックスをオフにします。
ポップアップ内の関数名をクリックしてヘルプを開くことはできません。それでは、と数式内の関数名(ここではRANK)を選択して[F1]キーを押してみました。すると、RANK関数のヘルプではなく、Excelヘルプのトップページが開いてしまいます。もちろん、Excel 2007でも特定の関数をヘルプで調べることは可能ですが、数式編集中に調べたいときには不便になりましたね。
なお、Excel 2007で関数の引数を調べたいときは、セルに関数名と「(」を入力したところで、Ctrl+Shift+Aキーを押します。
こちらは昔からある機能ですが、Excel 2007でも使えます。
【追記】
すみません、勘違いしていました。Excel 2007でも関数ポップアップは表示されます。Excelのオプションに、[関数ポップヒント]を表示するかどうかの設定があり、私の環境ではオフになっていました。
[Excelのオプション]-[詳細設定]-[表示]-[関数のヒントを表示する]をオンにすると、関数ポップアップが表示されるようになります。もちろん数式オートコンプリートが有効になっている場合には、関数入力時に関数ポップアップは表示されず、数式オートコンプリートが優先されます。しかし、すでに入力されている関数を編集状態にすると、関数ポップアップが表示されます。
上にも書きましたが、今までの[関数のボタン名]という設定項目では意味が不明ということで、オプション名が変更になったんですね。
気づきませんでした。誤った情報を公開してすみませんでした。本稿は、備忘録のために残しておきます。